快適生活オンラインのマスクの口コミや評判はどうなの?マスクは中国製だけど大丈夫なのか?

生活
この記事は約10分で読めます。

快適生活オンラインでは、新型コロナウイルスの対策グッズとしてマスクや除菌アルコールなどの商品を緊急確保して販売しています。

 

しかし、快適生活オンラインで販売しているマスクを購入するのは簡単のようだけど、ネットの口コミや評判はどうなのか?気になるところです…。

 

なので、今回は快適生活オンラインの口コミや評判はどうなのか調べてみました。。

快適生活オンラインの口コミ・評判はどうなのか?

快適生活オンラインはTV・新聞・ラジオショッピングで宣伝されています。

扱っているのは雑貨類だけではなく、家電からインテリアや特に食品販売(カニ・おせち)にも力をいれていて、特にカニは独自の流通システムを使って安価で安心できるカニを販売しているようです。

他も色々な生活に必要な数多くの商品を取り扱っているようです。

 

その中でも今回は新型コロナウイルス対策としてマスク・3d立体マスク・アルコール関連の除菌などの商品を菌対策として特集としています。

 

その中のマスクですが、世界中で欲しがっている商品なので、在庫切れが多く、マスクを取り扱っている薬局など何時入荷するのか分からない状況が続いています。

 

マスク販売といえば、最近ではシャープで販売を開始したところサーバーがダウンして抽選に切り替わったことでニュースに取り上げられていました。

 

今、一番頑張っている医療従事者の方にも中々行き渡らない状況で、大変なことになっているようですが、快適生活オンラインのサイトではマスクの在庫切れもなく、販売しているようです。

 

調べてみると結構高額なマスクで、中国製で品質があまり良くないとの口コミが多いようです。

 

 

口コミを見るとかなり高いと思っている方が多いですね。
確かに1箱50枚入りで4,500円(税別)で送料が800円(税別)なので、5,830円で1枚あたり117円です。

 

快適生活オンラインのマスクは以前の転売程ではありませんが割高です…。
ただ、サイトを見ると中国からの仕入れで材料費も高騰している…。

快適生活オンラインのマスクはこのような理由から高額のようです。
それでももう少し安くならないとちょっと大変ですよね。

 

更に快適生活オンラインのマスクのTwitterの口コミをみると品質の悪さも上げられます(①紐が切れた②枚数が不足③電話がつながらないなど)。
多分、検品する時間もなく発送しているんだとは思いますが…。

快適生活オンラインのマスクは口コミ通り買わない方が良いのか?

手に入らないよりは良いのかと諦めている方もいますが、何とかならないのかと思ってしまいます。
その中でも同じマスクで3d立体マスクの口コミ・評判の方が良いようでした。

 

快適生活オンラインのTwitterの口コミでとは違い、快適生活オンラインで販売している3d立体マスクは洗うことが出来るのと、紐切れの心配もありません。

 

定価6,000円(税別)で割高ですが、再利用できるのを考えると3d立体マスクの方がお買い得ではと思います。

 

 

口コミを見ると快適生活オンラインで社員が使用しているという話があったので、
快適生活オンラインのサイトを確認してみました。

 

 

口コミの内容どおり、社員が使用しての実績のようです。
これを見ると、購入時は高くても洗えるということなので、1枚あたりの単価が抑えられます。
8円(税別)というのは、確かに安いとは思います。

アベノマスクのような布のマスクよりも洗って干す手間も楽だと思います。
口コミでもお得感を感じている人も多いので、購入するなら3d立体マスクの方が良いようです。

ただ、最近は気温が上がり、真夏日・猛暑となった日にマスクはウイルス感染予防には良いですが、息苦しさを感じるということになり、電車・地下鉄などの通勤などにはかなりしんどくなります。
やはり夏用のマスクでないとかなり厳しいですよね。

最近では夏用のマスクも売り出し始めましたので、確認して下さいね。
2020年6月では、復興応援価格で全商品20%OFFのキャンペーンを実施中です。
6/1~6/30までの期間になりますので、ご確認下さい。

快適生活オンラインは大丈夫なサイトなのか?口コミはどうなの?

快適生活オンラインのマスクの口コミ・評判を見るとこのサイトは大丈夫なのか?とちょっと不安に思ってしまいますが、決してそんなことはないです。

 

 

他、商品を購入したことがありますが、特に問題もなく、良い商品が届けられていますので、利用して良いサイトです。

 

 

ただ、今回は新型コロナウイルスのことがあり、スタッフも少なく、マスクの緊急確保の対応で手薄になってしまっているのだと思います。

 

 

これは他の会社でもそうだと思いますし、商品が日本製ではなく中国製ということで品質も下がってしまっているのだということです。

 

 

マスクが欲しい方は今回は仕方ないのかもしれません。
早くコロナが終息することを祈るばかりです。

快適生活の他の商品はどうなのかも追加で調べてみました。

この記事を書いたのが丁度新型コロナウイルスが第1波が来て、大変な状況になっていた頃です。
ウイルス対策グッズなどの買い出しに薬局などへ行き、並んでも中々手に入らない状況が続きてました。

夏場に入り要約落ち着き、経済も少しは回り始め、これからはコロナウイルスも終息に向かうのか?と思っていました。

 

しかし…、、、海外でパンデミックとなる国も多く、特にアメリカは感染者・死亡者も多く第2波・第3波?の勢いが止まらない状況となっています。

 

最近はウイルス対策グッズはどこでも手に入る状況なので、買いだめする方も少なく、逆に中国などではマスクの工場がかなり閉鎖したようです。

 

 

ただ、今後、日本でも経済を戻さなければならないため、GOTOトラベルキャンペーンの実施もスタートして少しは経済効果が出始めているのではと思われますが、感染者が増加傾向となり、GOTOトラベルキャンペーンもかなり厳しくなってきています。

 

年末・年始はかなり感染者も増え、専門家の話では来年も続くのではと予想されてます。
特に寒い冬場に入り、インフルエンザとコロナウイルスの両方の心配もあります。

 

それと気になるのが、最近デンマークでミンクが大量に殺処分されたニュースがありました。
どうやら新型コロナウイルスが変異したらしくミンクに感染して、人に感染したことが確認され、1500~1700万匹とされるミンクを殺処分すると発表し、これまでに1千万匹以上が殺処分されたという。

人への感染は9月15日以降確認されておらず、絶滅した可能性が高いというデンマーク保健当局の発表があったようです。

 

しかし確実という分けではないので、どうなるかは分かりません。
また12月20日頃から新型コロナウイルスよりも更に強力なスーパーバグが発生するというインドの少年が予言しているような話もネットで騒がれています。

 

予言でなくても、今は何が起こってもおかしくない状況ではありますので、また春のような状況、いやそれ以上になる可能性も高いと思われます。

 

自宅に居てネットで注文というのがますます増えることになります。
快適生活ではサイトを見ると色々に商品があり、大手通販サイトにないものも多く、利用できるのではと思います。

 

特にカニ・おせちが安価で良質のようなので、購入しようと思います。
その他、今後のウイルス対策に活用できる商品や防災用品もあるので、確認してみようと思います。

かに・おせち特集

それと最近は新型コロナの影響で失業者がかなり多くなってきました。
その影響で犯罪者も増加する傾向であり、詐欺に合わないためにも注意が必要ですので、充分気を付けて下さい。

まとめ(快適生活オンライン口コミ)

①快適生活オンラインのマスク(プリーツマスク50枚セット)は高くて品質が今一改善して欲しい。

 

②快適生活オンラインの3d立体マスクは洗って使えるので購入するなら3d立体マスクがおすすめ

 

③他のサイトを見ても中々手に入らないので、どうしても欲しい方は快適生活オンラインでマスク購入も検討すべきかと思う。

 

④今後、マスクの材料費も上がる見込みなので、これは国内で販売しているマスクも同じことが言える。ある程度の在庫はあった方が良いと思われる。

 

⑤今、結構人気なのが手作りマスクのようだ。手作りマスクもきちんと洗えば、再利用できるので良いと思うが、材料(ガーゼや針金)も少なくなってきているようだ。

 

※新型コロナウイルスは、いつ終息するか分かりません。
自分の身は自分で守らねばなりませんので、マスクや除菌アルコールなどは、当面は必要だと思います。

 

日々の生活に気を付けてお過ごし下さい。
またウイルス対策としてはマスクは欠かせないと思いますが、手を清潔にすることも必要です。
それとパチンコなど人が密集するところへは行かないで下さい。

 

感染すると自分だけではなく他の人に迷惑がかかるということを考えていただければと思います。
早くワクチンが出来て新型コロナウイルスを撃沈して欲しいです。

 

快適生活オンラインでマスクだけではなく、他商品も生活に必要に物が沢山あるようなので、覗いてみてはいかがでしょうか?

快適生活では6月に入ってから復興応援キャンペーンを実施しています。
全商品が20%OFFということで、結構お得なキャンペーンと思います。

 

それと、中国製のマスクで色々言われていましたが、
最近は合格証取得マスクという標準基準を満たしてた商品を販売しているようです。

タイトルとURLをコピーしました