引っ越しで郵便物が届かないのには意外な理由が!?その対策は?

生活
この記事は約6分で読めます。

急な転勤や新居の購入などで引っ越した際、

新しい住所に「郵便物が届かない!」

といったトラブルで困った経験ありませんか?

 

 

郵便物を新しい住所に転送してもらうためには、

「転居届」を提出しなければなりません。

 

引っ越しで郵便物が届かない場合、

郵便局に転居届を提出することで、

簡単に解決します!

 

 

ですが、これを忘れてしまうと

郵便物や荷物は旧住所に配達されてしまいます。

 

 

そこで、「郵便物が届かない!」

といったトラブルに遭遇しないために、

その原因と対処法を詳しく解説します。

 

 

引っ越しで郵便物が届かない問題は三種類の転居届で解決!

 

引っ越した際に郵便物が届かないのは、

 

その大半が

郵便局に転居届が提出されていない

または提出が遅れたことが原因です。

 

 

郵便局には配達原簿というものがあり、

誰がどこに住んでいるかがわかる仕組みになっていて

これに基づいて配達作業を行っています。

 

したがって、転居があった場合、

配達原簿を正しく修正しなくてはなりませんが、

郵便局では転居の事実はわかりません。

 

そこで、

転居する人が郵便局に転居届を

提出しなくてはならないのです。

 

 

転居届は郵便局の窓口で配布されている

「転居はがき」に必要事項を記入して、

最寄りの郵便局の窓口に提出するだけでOK

 

ですが引っ越しの際には郵便局だけでなく、

住民票や電気・ガス・水道などのライフライン、

インターネットの手続きなど、

 

住所変更を行うものがたくさんありますので

ついつい忘れてしまいがちです。

 

 

私自身、転居届の提出をうっかり忘れていたため、

新しい住所に郵便物が届かないことがありました。

 

私はその頃、転居届は

新しい住所の区域を配達している郵便局でなければ、

手続きができないと思い込んでいたので、

後回しになっていたのです。

 

 

実際はどこの郵便局でも受け付けてくれますし、

「転居はがき」に必要事項を記載して、

最寄りのポストに投函してもOKです。

 

 

またインターネットでも手続きは可能になりましたので、

郵便局に「転居はがき」を取りに行く

手間もなくなりました。

 

 

つまり、自分の都合に合わせて、

 

  • 最寄りの郵便局
  • ポスト投函
  • インターネット

 

の中から選ぶことができますので、

忘れなければ簡単に

手続きを行うことができます。

 

 

わたしはネットで

転居届ができることを知ってからは、

ネットを利用していますが、

郵便物が届かなかったり、

遅れたりしたことは一切ありません。

 

 

また、忘れてならないのが

転居届の提出には、本人確認や

旧住所が証明できる証明書が必要であることです。

 

本人確認については運転免許証や各種保険証、

旧住所については、

旧住所が記載されている住民票や

パスポートなど官公庁が発行した証明書でOKです。

 

 

引っ越しが決まったら転居届は真っ先に!提出のタイミングは?

 

転居届を提出したにも関わらず、

「郵便物が届かない!」といったことも稀にあります。

 

転居届を出すタイミングが遅れたことが原因です。

 

 

転居届を出すタイミングについて

特に決まりはありませんが、

転居届には「転送開始希望日」を記入する欄があり、

この日に配達する郵便物から転送がスタートし、

1年間は転送を継続してくれます。

 

ただし、

転居届の内容を配達原簿に登録するまでに

3~7営業日が必要ですから、

ある程度余裕をもって提出しておかなければ、

思った日から転送が始まりません。

 

 

 

さて、うっかり転居届の提出を忘れていた場合、

その間に届いた郵便物がどうなるのか

気になりますよね?

 

 

受取人が不在だった場合、

配達する郵便局で7日間保管され、

その後、差出人に還付されます。

 

書留やゆうパックなど

受取人に直接配達する郵便物は、

配達する郵便局で7日間保管され、

 

その間配達できなければ、

差出人に返還されることになります。

 

 

一方、郵便受箱に配達される通常郵便物などは、

転居届が提出されない限り、旧住所に配達されます。

 

つまり、旧住所に他の人が入居していると、

誤って郵便物が開封されてしまうこともありますから

注意が必要です。

 

 

こういった事態を防ぐには、

引っ越しが決まったら、真っ先に

転居届を郵便局に提出することが大切です。

 

そして、忘れてはならないのが

友人や知人への引っ越しの挨拶です。

 

 

いくら転居届を出したといっても、

差出人が引っ越した事実を知らなければ

いつまでも旧住所に郵便物が送付されますので、

面倒でも引っ越し案内は大切です!

 

 

まとめ

 

引っ越しの際、新しい住所に「郵便物が届かない!」

といったトラブルが発生することがあります。

 

この場合、郵便局に「転居届」を出し忘れたか、

提出するのが遅くなってしまったことが原因です。

 

こういったトラブルを引き起こさないためにも、

引っ越しが決まった時点で

「転居届」を郵便局に提出することが大切です。

 

 

最近では、直接郵便局に行かなくても

インターネットで申し込むことができますので

私はもっぱらインターネットを利用しています。

 

引っ越しの際には、郵便局に限らず

会社や学校、電気・ガス・水道など、

住所変更を行わないといけないものが

たくさんあります。

 

そのため「転居届を出さなきゃ」と思いつつ、

忘れてしまうことも少なくありません。

 

 

 

それで私は何度も失敗しているので、

一覧表を作って一目でわかるようにしています。

 

 

特に住所変更に関する重要な書類は

郵送されてくることが多いので、

「転居届」は真っ先に提出することをおすすめします。

 

そうすれば、住所変更にかかるさまざまな手続きを

スムーズに行うことができますよ!

タイトルとURLをコピーしました