スタートレックディスカバリーはテレビドラマとしては12年ぶりとなります。
その間、映画は何シリーズはありましたが、TVドラマは久しぶりとなります。
多分日本に最初に放映されたのが、1966年~1969年の間で、宇宙大作戦というタイトルで、カーク船長(ジェームズ・タイベリアス・カーク(James Tiberius Kirk))が最初であり、私もみていた記憶があります(再放送?1966-)。
小型のテレビ電話を使ったり、転送したりで、当時は未来的な感じを受けていた覚えがあります。
高校の時に夕方、スタートレック(宇宙大作戦)を見ていたら、突然、宮城県沖地震が来て、停電になり、続きが見れなくなったことが今でも残念に思っています(余談ですみません)。
今回のスタートレックディスカバリーの年代の設定は、2250年(23世紀)です。
これは、初代スタートレックが2266年(23世紀)ですので、16年前の話となりますので、初代スタートレックの方々の若い時のストーリーもあるのかもと期待されます(スポックは登場しているようです)。
また、新スタートレックは、初代から1世紀経過した24世紀で、ピカード艦長が出演していましたね。
こちらもとても面白い内容で毎週見てました。
初代スタートレックが始まって、もう53年もたったのに、今でも話題になってる素晴らしいシリーズです。
本日CS日本初
スタートレックディスカバリー#スタートレック#スタートレックディスカバリーhttps://t.co/FqOev5q75B— アンコール隊長 トレッキー (@746561401) September 28, 2019
サシャが副長に成ってた♪#ウォーキングデッド #スタートレックディスカバリー pic.twitter.com/HS1II3jOwv
— みきっち (@furafurakibunya) October 2, 2019
#スタートレックディスカバリー 6作目だけど、時系列的には1の前らしい。だから、スポックも出るみたいだし、カーク艦長もでるかな……⁇ pic.twitter.com/koCcdpdlOi
— きんたこ (@kintakintako) September 28, 2019
スタートレックディスカバリーのストーリーは?
そして、スタートレックディスカバリーの見どころはどうなんでしょうか?
マイケル・バーナム(ソネクア・マーティン=グリーン)が主役で、子どもの頃に両親をクリンゴン人の手によってなくなり、バルカン人の養女となる。
時が経過して、優秀な副長として活躍していたが、調査中誤って、クリンゴンを殺害してしまい、最終的に反逆罪となり、囚人となったが、USSディスカバリーのロルカ船長と接触して能力を買われることとなり、クルーの一員となる。
スタートレックディスカバリーはどこで放送予定か?
スタートレックディスカバリーは10/3からスカパーで放送予定のようです。
勿論、再放送などもあると思いますが…。
それから続きますので、録画予約は忘れずにセットして下さい。
また、スカパー加入でない方は、レンタルもありますし、更にシーズン2は2019年12月4日に販売とレンタルが同時に開始されます。
まとめ
長年に渡って、スタートレックの続く魅力は、ワクワク感に尽きるのではと思います。
壮大な宇宙を旅してということで、スターウォーズもそうですが、スタートレックディスカバリーは未来に希望が持てるTVドラマかと思います。
スタートレックディスカバリーのシーズン2も楽しみです。^^